
ジャガーはヒョウよりひとまわり大きい体をしています。
北米南部から南アメリカの熱帯雨林に生息しています。
ネコ科なのに泳ぎが得意だそですよ。J君・・
ジャガーのように強くて美しくなりたくて
ジャガーのように走ってきました。
大井川河川敷にあるロード専用コース。
全長は22キロもあります。
初めて走るので調子にのって10キロ走ってきました。
専用ロードなので交通の心配がなく走れます。
ウレタン舗装で足に優しい道ですよ。
大井川陸上競技場に車が泊められるので便利です。

大井川リバティー
近くにこんな良い環境があったとは知りませんでした。
灯台下暗しですね。
みなさん走りに来られてはいかがですか。シンスケ君・・

4月に撮った川の様子です。
河原がいっぱい広がっています。
こちらは同じ場所を5月に撮った様子です。

雨が降って増水したわけではありません
潮の干満のようです。
海の波が川を遡って川岸に打ち寄せていました。
普段は気がつきませんがこうして見ると
月と太陽の引力が自然に影響を与えていることがよくわかりますね。
人も動物も植物も地球上のすべてのものが宇宙と繋がっていて
バランスを保って生きているって実感がします。
今日は天気がよくないのでジョキングはなしでそのかわり
カフェに行ってきました。ここのコーヒーが大好きです。

茶房「華蔵(KAGURA)」
藤枝市藤枝5-6-48
シルバー人材センターのすぐ前 駐車場:有(5台)
TEL&FAX 054-641-0386
営業時間 10:00~19:00
定休日:月曜日、隔日曜日

「美しい石畳」
ジョキングを毎日4キロほどするようになって
お腹が少しへこんできました。
上半身も少し締まってきたのが感じられます。
ダイエットにかなり効果がる感じです。
ジョキングコースをいろいろ探してみたのですが
少し離れたところに日本初というコースがありました。
こんど見て来てレポートします。すごいですよ。

「花火みたい」
アジサイが咲きました。このアジサイは
「墨田の花火」という名前なんだそうです。
夜空に開く花火のようですね。
アジサイが好きなので花を見るのがこれから楽しみです。
すぐ横には「おたふく」という名のアジサイが色づいてきました。
それは綺麗に咲いたら紹介します。

「一番綺麗なのはわたし」
と言ってるのかサツキがとても綺麗に咲いていました。
こんなにたくさん咲いていると、どの花が一番綺麗かわかりませんね。
寒くもなく暑すぎでもなく今がちょうどいい季節なんですね。

今日は焼津おでん探検隊の隊員と焼津高校へ焼津おでんの作り方を教えに行ってきました。
焼津高校では総合学科があり自分の好きな授業を受けて単位をとるシステムになっているそうです。
調理はお寿司がメインの授業ですが今回は焼津おでん探検隊が焼津おでんの授業を
行わせていただきました。
焼津の特産品である黒はんぺんやなると巻、揚げ物、こんにゃく、牛すじ、
そして焼津おでんに欠かせないかつおのへそ。
生徒さんが持ち寄ったおでんだねを煮込んで焼津おでんをつくります。

煮込んでる間、焼津おでん探検隊の関隊長より、おでんの起源や焼津おでん誕生の経緯、
市内のおでん屋さんや焼津の練り製品について講義を行いました。
生徒さん熱心に耳を傾けていました。
このあと生徒さんみんなで試食をしました。
初めて食べるへそ。
恐る恐る口にいれながらも「おいしい」といってくれたひと言がとてもうれしかったです。
そのほか練り物も大変に好評でした。
因みに焼津ではおでんにお味噌とだし粉を付けて食べるのが一般的です。
今回の授業が焼津の食文化を知る良いきっかけになったら大変うれしいです。
一昨年も授業に加えていただきましたが、それから
小畑先生の歌「1ダースの焼高生」がとても感動的に聞こえます。

「川岸の楽園」
最近ここに訪れることが多くなりました。
ジョキングになんですけれど
このあたりは堤防の道が広くて走るのにいいです。
犬の散歩やウォーキングする人
つりや散歩に地域の人の憩いの場になっています。

「グミがなる樹」
鳥たちの大好物くわの実がたくさん。
一つだけ味見させていただきました。ホントですよ
甘味より酸味がつよかったです。
うんと熟れてないと甘くないんでしょうかね。
しばらくこの場所がわたしのジョキングポイントになりそうです。

F-16CJ
滑走路北側で撮影したため逆光になりました。
天気は曇りでも以外に空は明るいんですよね。
被写体が速いのでシャッタースピードも速く設定。
露出が暗いのでISOを高感度したため画像が少し粗くなりました。
F-16CJは三沢基地所属の米空軍機です。

F-15J
撮影ポイントから見て北側のショットです。
イーグルの名に相応しい美しいスタイル。

F-15J
アフターバーナー点火 フル加速
凄まじい爆音と地面から体に伝わるような振動
体全体が奮えます
この興奮はいったいなんなんでしょうか。

F-16CJ
ギアーダウンして滑走路を通過し観客にあいさつするパイロット。

アビアット ピッツ・スペシャル S-2B / AVIAT Pitts Special S-2B
航空祭に展示してあったピッツ。
赤と白のカラーリングがカッコイイです。
1944年カーチス・ピッツによって設計された
曲技飛行用に作られた機体なんだとか。
トム・クルーズも愛用しているそうです。
私もほしいな。
妄想です。

お豆腐にオリーブオイルとしょうゆがよく合うというので試してみたんですが。
これが以外に合いますね。
オイルのまったり感がいいんでしょうかね。
さて巷は連休でしたがわたしは休みがないので
ウォーキングと一部ジョキングで汗をながしました。

ウォーキングをはじめたばかりですが
10キロ以上を楽に歩ける自分を発見。
こんなに歩けるとは思ってもいなかったので
ちょっぴり自信がつきました。
しかし問題点。
先日の15キロ歩いた時は足にダメージがありました。
これはハイテクシューズをゲットしたのでクリアできると思います。
目指すは30キロ!楽しみです。
さて元気のいい気合の入るラッパーがいます。
最近ハマッテます。

日華。
オフィシャルサイト
http://www.nycca.net/
日本語、中国語、英語を操りラップにした曲です。
元気がよくて好きです。
ここでいと休み。

これ石鹸じゃございません。
うさこさんから頂いたお茶最中です。
おいしゅうごじゃりました。