
日曜日のドライブはラジオを聞きながら。
今日の松尾堂は睡眠のお話しでした。
レム睡眠は心をためにノンレム睡眠は体のためにあるそうです。
レム睡眠のときに夢を見ますがつぎのノンレム睡眠で夢をみたことまで記憶を消すそうです。
心のなかの掃除になるようです。
ノンレム睡眠のときは成長ホルモンが出てようです。
お年寄りはこの成長ホルモンで古い細胞を新しい細胞に置き換われようです。
睡眠のリズムはレム睡眠とノンレム睡眠で90分。
最低4時間半の睡眠でいいようです。
ですが理想は7時間の睡眠がいいようです。長生きするそうです。
長くても短くてもだめなようです。
平日忙しくて4時間半でも週末にゆっくり眠ればリカバリーできるそうです。
睡眠のベストは深夜の0時から朝の6時で0~3時がレム、3~6時がノンレム睡眠
レムが心をノンレムが体をリセットしてくれるんだとか。
眠れないときは頭の中の記憶の扉を開かずにどうでもいいことを考えるといいようです。
音のする時計の音を聞くだとかエアコンの音を意識してきくと効果があるようです。
眠る前に儀式(毎日同じことをするから頭を使わない)自分流のこれをすれば寝られる
ということを身に着けるといいそうですよ。
さて眠るということは心と体のためにあるようです。昆虫にもあるそうです。
生きることにはかかせない生理現象のようです。
それからもうひとつありました。
眠りやすくするためには体温を上げるといいそうです。
寝る前に辛いものを食べてから散歩、またはストレッチやヨガで軽く汗をかき
それからぬるいお風呂に長く入る。寝る1時間くらい前。
そうすると体温が上がるので脳から体温を下げる指令でて手足から熱の放出をするようです。
眠くなると手足が熱いのはこの現象なんだそうです。こころあたりありますか。
それから少し冷たく乾いた布団に入るとよく眠れるそうです。
さて私も眠くなったのでこのへんで失礼します。
あ、そうでした。
昼間でも15分くらい眠ると眠気がとれて頭がすっきりするそうです。
私はよくするので効果がわかります。効率もあがるようですよ。
これは何回やってもいいそうです。
それでは、お休みなさい。 そうでした 今日の温泉は混浴でした。